山ちゃんブログ

EXE2018 エクステリア展示会のお知らせ

外構・エクステリア商品の展示会【EXE2018】が
4月20日~21日に開催されます。
どんなものが見れるのか?
何を見たらいいのか?
など単なるイベント紹介ではなく、お客様目線で紹介します。

開催日時 平成28年4月20日(金)
     10:00~17:00
     平成28年4月21日(土) 
     10:00~16:00
場  所 東京ビックサイト 西1・2ホール

一般の方も入れます!!

業者向けの展示会と思われがちなところもありますが、左の表のように
全体の10%の方が一般のお客様です。

メーカーの説明担当の方もお客様の疑問についてわかりやすく説明していただけます。

ただしどのように作るのという工事に関しては各工事店になりますのでYamasoにお尋ねください。

会場へのご案内

電車でのご来場の場合

電車をご利用の場合

りんかい線

国際展示場 駅下車 徒歩約7分
大崎駅(JR) ← 13分 → 国際展示場駅 ← 5分 → 新木場駅(JR、東京メトロ)
※ 大崎から新宿・大宮方面へ、JR埼京線相互直通運転

ゆりかもめ

国際展示場正門 駅下車 徒歩約3分
新橋駅(JR、東京メトロ、都営地下鉄) ←22分→ 国際展示場正門駅
豊洲駅(東京メトロ) ← 8分 → 国際展示場正門駅

お車でのご来場の場合

専用駐車場ご利用には招待券が必要となります。ご必要な方はYamasoまでお声掛けください。

お車をご利用の場合

都心方面から

首都高速11号台場線・レインボーブリッジ経由 → 台場出入口から約5分

横浜・羽田方面から

首都高速湾岸線 → 臨海副都心出入口から約5分
首都高速10号晴海線 → 豊洲出入口から約5分

千葉・葛西方面から

首都高速湾岸線 → 有明出入口から約5分
首都高速10号晴海線 → 豊洲出入口から約5分

出展社一覧

小間番号出展社名  2-32E&Gアカデミー  (URL)  2-15株式会社エクスタイル  (URL)  2-07エスディエス株式会社  (URL)  2-02エスビック株式会社  (URL)  2-24株式会社F&F  (URL)  2-26オーセブン株式会社  (URL)  1-17株式会社ガレージワン  (URL)  1-11ガーデナップ株式会社  (URL)  1-24株式会社協報「週刊エクステリア」  (URL)  2-25gather ギャザー(ウチダ商事株式会社・群峰アクシア株式会社・株式会社メイク・フジクレスト株式会社)  (URL)  2-14倉敷紡績株式会社  (URL)  2-33株式会社グリーン情報「グリーン情報Garden Center」  (URL)  1-06株式会社グリーンフィールド  (URL)  2-08株式会社グローブガーデン  (URL)  1-09グローベン株式会社  (URL)  2-09弘平物産株式会社  (URL)  2-16株式会社小松物産  (URL)  1-08コラボLEX  (URL)  2-20サイバースタイル株式会社  (URL)  1-03三協立山株式会社三協アルミ社  (URL)  2-06株式会社茂山組  (URL)  1-01四国化成工業株式会社  (URL)  2-22ジャービス商事株式会社  (URL)  2-28株式会社住宅環境社  (URL)  2-31一般社団法人 全国建築コンクリートブロック工業会  (URL)  1-13株式会社ソーセキ  (URL)  1-16太陽エコブロックス株式会社  (URL)  1-02株式会社タカショー  (URL)  2-13株式会社ダイケン  (URL)  1-12大林株式会社  (URL)  1-04株式会社中部コーポレーション  (URL)  2-35株式会社土新建材  (URL)  2-03東洋工業株式会社  (URL)  1-20株式会社東洋石創  (URL)  1-05日軽情報システム株式会社  (URL)  1-10株式会社ニットー  (URL)  1-27日本ウッドデッキ協会  (URL)  2-30公益社団法人 日本エクステリア建設業協会  (URL)  1-25一般社団法人 日本エクステリア設計協会  (URL)  1-26一般社団法人日本オーニング協会  (URL)  2-11日本キャタピラー合同会社/東京レンタル株式会社  (URL)  2-34一般社団法人日本ヒートアイランド対策協議会  (URL)  2-29日本れんが協会  (URL)  1-15株式会社林田順平商店  (URL)  1-07パナソニック株式会社エコソリューションズ社/株式会社エクスタイル  (URL)  2-12PAEグローバル株式会社  (URL)  2-23株式会社福彫  (URL)  2-10前澤化成工業株式会社  (URL)  2-05マチダコーポレーション株式会社  (URL)  2-19株式会社松井文ショウ堂  (URL)  1-23株式会社美濃クラフト  (URL)1-19都建材工業株式会社  (URL)  1-18株式会社メイク  (URL)  2-17ユニオンビズ株式会社  (URL)  1-22株式会社ユニソン  (URL)  2-21株式会社ユニマットリック  (URL)  2-27株式会社YUME Design Studio  (URL)  1-21株式会社淀川製鋼所  (URL)  1-14株式会社ランド・イン  (URL)  2-04株式会社LIXIL  (URL)  2-01YKK AP株式会社  (URL)  2-18株式会社脇田石材  (URL)

開催内容

EXE2018 は エクステリアエキシビジョン2018の略です。

国内最大級のエクステリア商品の展示会です。
こちらの開催のほかにも、大阪、名古屋、福岡、長野、などで開催されますが参加メーカーの数や規模は最大のものとなります。

フェンスやカーポートを扱うエクステリアメーカー。
ブロックを扱うブロックメーカー
が主だった企業となりますが、他にもガーデンアイテMム。石材。表札。ポスト。照明。などお庭に関するものが多数展示してあります。

基本的には各メーカーの新商品の発表会の場となっています。
このフェンスが見たい。このカーポートが見たいというものはほぼありません。
以前では企業のみ来場でしたが、近年一般の方の入場も可能となり、お客様が実際に使う商品が一度に見れる数少ない機会です。
各社が今年新たに発表する新商品の展示会となっていますので今までにない多くの新しい商品の展示が多く出ます。
今年はどんな商品が展示されるのか楽しみです。

昨年の展示例

新商品

三協アルミ社では独自のチラシを作成しアピール。

今年の注目は こちらの 四国化成社で新発売された 【マイポートセブン】です。
柱を斜めにした斬新なデザイン。レクサス等高級車に合うカーポートです。

こちらはYAMASOに、昨年秋、メーカーの方よりこんなカーポート出しますがどうですか?価格帯や販売に関してのお話をさせていただきました。

どんな見方をすればいいの?

先にも記載しましたが、この商品のこれが見たい。ということはほぼないかと思われます。
昨年の展示では一般的に多く使用されています、伸縮門扉は2社、跳ね上げ門扉は1社(手動)目隠しフェンスの隙間はどれぐらいか比較しよう。と思っても少ないです。

商品を見比べてみよう!

各主要メーカーが出店しながら見比べのできる商品としてガーデンルームやウッドデッキなどがあります。
ガーデンルームは入り具との扉に各メーカーの工夫や思いが詰め込まれています。
段差がないものを重視。風を通しにくい工夫。網戸の使いやすさ。ペットガードなどガーデンルーム本体よりもオプション品や扉周りを見ながら比較すると面白いです。
またウッドデッキはご自宅のフローリングに合うような色を見つけたり、石目調のウッドデッキ、また天然木を使用したウッドデッキの展示もあり実際に見比べられます。

宅配ポストを体験

最近市場に多く出てきています宅配ボックス。
今年も各社多くの宅配ボックスの展示が予想されます。
実際にどうやって受け取るのか、取り出すのかを体験されてはいかがでしょうか?

最近では留守中に受け取るだけの使い方から、在宅中でも、子供の面倒を見ているとき、家でラフな格好をしているとき、ご年配の方が玄関先まで出るのが大変な時など在宅中でも玄関先まで出なくてよいという利便性で使用されている方が多くいます。

YAMASOは4月21日、22日は展示会見学のため一般営業業務はお休みします。

yamasoでは開催両日共に見学してまいります。
お客様に本当におすすめして良いものかどうか?新しいから売るというものではなく、即座に使い勝手、見栄え、メンテナンス性などメーカー担当者からの話を聞きながら見学しており、2日間でやっとすべてが見ることができる。というペースです。
一般の方でしたら2時間~3時間で見学できるかと思います。

お客様に勧めるにはきちんとした知識を持っていないと勧められません。中には改良点がすぐに見つかり、メーカーにダメ出しをすることもあります。

その為4月21日22日の営業業務はおやすみとさせていただきます。ご不便を掛けしますがよろしくお願いいたします。

※ 掲載中の写真や資料はEXE、各メーカー、東京ビックサイト ホームページより一部転用しています。

メールでお問い合わせ

otoiawase@yamaso.net

お電話でお問い合わせ

営業時間:9時〜18時  

定休日:毎週火曜日 第2、4日曜日