山ちゃんブログ

外構の計画は、建物着手前に。 12月~翌年1月末までの自社スタッフによる工事の受付は終了いたしました。

平素は格別のお引き立てを賜りありがとうございます。

おかげさまで新築等にて年内引っ越しのご要望の方が多く
平成29年12月1日~平成30年1月31日までの自社スタッフによる
工事のご要望は締め切らせていただきました。
一部外注スタッフでのご要望は随時受け付けております。

最近のお問合せの傾向では、新築の場合、建築途中よりも、
建築着手前や既存建物があるうちにお声かけいただくことが多く
着手前に内示、設計契約をいただく方が増えております。

外構工事は後回しになりがちですが、良いお庭づくりにはお早目の
お声掛けを頂きます様おねがいいたします。

Yamasoでは個人のお客様からの依頼が95%以上です。
ハウスメーカー様からのご依頼、下請けは行っておりませんが
設計段階でお客様とハウスメーカー様と一緒にお打ち合わせする
機会も増えております。
打ち合わせの際に生活スタイルを考え、扉の開きの変更や掃き出し窓、高窓等のアドバイス。
【中から使うお庭】という住宅設計から、【お庭の使い勝手を考えた家造り】
というスタイルに変わってきております。

計画段階よりお声かけいただくことで、
玄関までのアプローチにありがちな、給排水マスや水道メーターの位置
のご相談なども行っております。
年間何百棟も作っている会社様でも、玄関前、門前にマス・・・。
という事を繰り返しているように外構にはあまり注意を払っていないようです。
フロアーハッチ(化粧蓋)をつけると仕上げやマスの高さ変更などで1個あたり
5万円も掛かることもあります。

外構の計画は新築工事の着手前に。
敷地の中に建物の配置が確定した時点でお声掛けいただくのがベストです。

先行しての土止め工事もYamasoではよく行っております。
しっかりとした施工図面も作成しますので建築確認申請の添付図書としても使われております。

分離すると面倒だから・・・。と建築会社は言う時もありますが、使い勝手を考えると
先にYamasoにお声掛けいただいたほうが良いお庭が作れます。
あ~ そうだったんだ。でも今からじゃしょうがないよね・・・。
というお客様の声を耳にします。

一生に一度の大きな買い物。とされる方が多いかと思われます。
家という大切な資産とライフスタイルのお手伝いを
Yamasoにさせていただければ幸いです。

メールでお問い合わせ

otoiawase@yamaso.net

お電話でお問い合わせ

営業時間:9時〜18時  

定休日:毎週火曜日 第2、4日曜日